
「懐かしの鉄道車両を保存する眼科!?」ブルートレインを牽引していた電気機関車“EF66形”に会える全国のスポット4選
- 公開:
- 更新:
1958〜2015年の長きに亘る歴史を持つ寝台特急、通称“ブルートレイン”。その代表格が東京と九州各地を結んだ九州特急。1985年から九州特急の牽引機が国内最強の電気機関車EF66形となり、その地位と人気を不動のものとした。
執筆者: MonoMaster編集部
【49号機】パン屋さんの店内に飾られた大迫力のEF66形に会える!
天然酵母100%のパン屋さん「パンオ セーグル」に展示されているEF66 49号機の第2エンド。こちらはオーナーシェフの泉川賢二氏が、廃車になり解体されていく電気機関車を見て、「多くの人の役に立ち、思い出を作ったブルートレインを忘れないために」と保存展示しているもの。店内で見る雄姿は迫力満点。
パン オ セーグル
住所:京都府木津川市木津川原田35-7
TEL:0774-72-7744
http://painauxseigle.web.fc2.com/
文/伊藤伊万里(ライトアウェイ) 撮影/坂下丈洋(BYTHEWAY) 写真提供/ジオラマ京都JAPAN、鉄道博物館、パン オ セーグル
MonoMaxの大人版として2018年9月に創刊した『MonoMaster(モノマスター)』。「“遊び心あるモノ・コト”が見つかる」をテーマに、こちらのWEBでは、時計やカバン、ファッション、車から、旅、グルメまで幅広いジャンルの情報をお届け。付録の紹介もしています!
X:https://twitter.com/monomaster_tkj
Instagram:https://www.instagram.com/monomaster_tkj/
Website:https://tkj.jp/monomaster/
お問い合わせ:monomaster@takarajimasha.co.jp
CHECK MORE