
「懐かしの鉄道車両を保存する眼科!?」ブルートレインを牽引していた電気機関車“EF66形”に会える全国のスポット4選
- 公開:
- 更新:
1958〜2015年の長きに亘る歴史を持つ寝台特急、通称“ブルートレイン”。その代表格が東京と九州各地を結んだ九州特急。1985年から九州特急の牽引機が国内最強の電気機関車EF66形となり、その地位と人気を不動のものとした。
執筆者: MonoMaster編集部
【11号機】車両の現役当時の躍動感、迫力を体感しながら鉄道を楽しく学べる!
日本及び世界の鉄道に関わる遺産・資料が保存される鉄道好きの聖地。館内は車両・歴史・仕事・科学・未来の5つのステーションに分けられ、多彩な切り口で人と鉄道の豊かな物語が楽しめる。車両ステーションには、EF66形電気機関車を含め、日本の鉄道の歴史を支えてきた36両の車両が展示されている。
鉄道博物館
住所:埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47
TEL:048-651-0088
https://www.railway-museum.jp/
MonoMaxの大人版として2018年9月に創刊した『MonoMaster(モノマスター)』。「“遊び心あるモノ・コト”が見つかる」をテーマに、こちらのWEBでは、時計やカバン、ファッション、車から、旅、グルメまで幅広いジャンルの情報をお届け。付録の紹介もしています!
X:https://twitter.com/monomaster_tkj
Instagram:https://www.instagram.com/monomaster_tkj/
Website:https://tkj.jp/monomaster/
お問い合わせ:monomaster@takarajimasha.co.jp
CHECK MORE