MonoMaster(モノマスター)

「懐かしの鉄道車両を保存する眼科!?」ブルートレインを牽引していた電気機関車“EF66形”に会える全国のスポット4選

「懐かしの鉄道車両を保存する眼科!?」ブルートレインを牽引していた電気機関車“EF66形”に会える全国のスポット4選

  • 公開:
  • 更新:

1958〜2015年の長きに亘る歴史を持つ寝台特急、通称“ブルートレイン”。その代表格が東京と九州各地を結んだ九州特急。1985年から九州特急の牽引機が国内最強の電気機関車EF66形となり、その地位と人気を不動のものとした。

執筆者: MonoMaster編集部

【45、49号機】EF66形電気機関車に触れられる西日本最大級の鉄道ジオラマ

鉄道模型だけでなく京都の寺社や建築物まで精巧に再現された、老若男女を問わず楽しめる西日本最大級の鉄道ミュージアム。2009年まで実際にブルートレインを牽引していた45、49号機のカットモデルも保存展示され、間近に見て、触れることができ、EF66の前で記念撮影もできる。京都観光の思い出作りにも。

精巧に作られた京都の名所や寺社仏閣の模型の中を、さまざまな種類の鉄道模型が走る。

ブルートレインや貨物輸送車、EF66形電気機関車の運転席から見る景色は圧巻。

ジオラマ京都JAPAN
住所:京都府京都市右京区嵯峨天竜寺車道町
TEL:075-861-7444
https://www.sagano-kanko.co.jp/spot/88/

この記事を書いた人

MonoMaxの大人版として2018年9月に創刊した『MonoMaster(モノマスター)』。「“遊び心あるモノ・コト”が見つかる」をテーマに、こちらのWEBでは、時計やカバン、ファッション、車から、旅、グルメまで幅広いジャンルの情報をお届け。付録の紹介もしています!

X:https://twitter.com/monomaster_tkj

Instagram:https://www.instagram.com/monomaster_tkj/

Website:https://tkj.jp/monomaster/

お問い合わせ:monomaster@takarajimasha.co.jp

SHARE

  • X
  • Facebook