MonoMaster(モノマスター)

「ナイキの究極級スニーカー」最新鋭のクッショニングがランニングの快適性を更新!“ナイキボメロ18”の履き心地を体験レポート

「ナイキの究極級スニーカー」最新鋭のクッショニングがランニングの快適性を更新!“ナイキ ボメロ 18”の履き心地を体験レポート

  • 公開:
  • 更新:

外で気持ちよく走れる季節が訪れましたが、快適にランニングするにはシューズ選びが重要です。特に着目したいのはクッション性。足や膝への負担を軽減するその機能は、心地よく走るためには欠かせません。「ナイキ」の最新作「ナイキ ボメロ 18」は、ランニング初心者から距離を伸ばしたい経験者まで、あらゆるランナーのニーズに応えるクッショニングを備えていて、“究極のライド感”を提供してくれるそう。その履き心地を、フルマラソンに出場するほど日々走り込んでいるMonoMaster編集長の太田が実際に着用して確かめます。

執筆者: MonoMaster編集部

ボメロシリーズ史上最厚のソールと、クッショニングの二重構造

「ナイキ」が展開する3つのロード ランニング フットウェア ラインのひとつである、ボメロシリーズ。18代目となる「ナイキ ボメロ 18」の最大の特徴は、ソールの厚みとクッショニングの構造です。ソールはボメロシリーズのなかで最も厚いソールに仕上げられ、クッショニングには「ズームX フォーム」と「リアクトX フォーム」の二重構造を採用。そのソールの厚みとクッショニングが“究極のライド感”を生み出し、スムーズさ・柔らかさ・軽さ・快適さを兼ね備えた履き心地を実感できるのです。

この記事を書いた人

MonoMaxの大人版として2018年9月に創刊した『MonoMaster(モノマスター)』。「“遊び心あるモノ・コト”が見つかる」をテーマに、こちらのWEBでは、時計やカバン、ファッション、車から、旅、グルメまで幅広いジャンルの情報をお届け。付録の紹介もしています!

SHARE

  • X
  • Facebook