
「ありがとうドクターイエロー」独占取材で貴重な“923形”の内部に潜入!引退を発表したドクターイエローの雄姿を公開
- 公開:
- 更新:
見ると一日ハッピーな気分になれる、幸せの黄色い新幹線、ドクターイエロー。新幹線の安全な運行を守るために、走り続けてきたドクターイエロー(T4編成)であったが、ついに引退が発表された。
執筆者: MonoMaster編集部
923形ドクターイエローに潜入、貴重な内部を公開
ドクターイエローには他の新幹線にはない特別な装備が満載されている。まずは新幹線の安全な運行を守るドクターイエローの心臓部が、4号車の軌道検測室と1号車の電気検測室だ。軌道検測室ではレーザー光などによって測定された結果がモニタリングされ、レールのゆがみなどをチェック。電気検測室ではATC信号などの信号通信関連、トロリ線の状態などの電力関連が検測され、新幹線の安全な走行が保たれているのだ。
3号車と5号車には観測台と観測ドームがあり、観測窓から外の景色を見ることができる。これは主に、走行中のパンタグラフの様子を直接観測するためのもので、備え付けのカメラで撮影・録画することも可能だ。
他にも6号車には大きなドアを備えた資材搭載室とソファを備えたミーティングルームが、7号車には関係者用に50人分の座席を設置した添乗室が備わっている。
MonoMaxの大人版として2018年9月に創刊した『MonoMaster(モノマスター)』。「“遊び心あるモノ・コト”が見つかる」をテーマに、こちらのWEBでは、時計やカバン、ファッション、車から、旅、グルメまで幅広いジャンルの情報をお届け。付録の紹介もしています!
CHECK MORE